Interview
先輩インタビュー

機械化が進んでも、考えるのは人間の仕事。
“ものづくり”の面白さ・奥深さを実感できる。

坂本 唯純|2019年入社

作業風景

たしかなサポートとチームプレーで、“ものづくり”をもっと面白く。

高校で“ものづくり”の基礎を学んだ後、自動車関連の仕事などを経て、大工として働いていました。入社のきっかけは、当社で働いていた友人から「ウチで働かないか?」と誘いを受けたことでした。高校時代にレーザー加工機の使い方を学んだので、そのときの経験・知識を活かせることや、安定した職場で腰を据えて働けるという点も魅力でした。溶接の技術を身に付ければ、趣味の自動車整備などでも活かせるかも…という期待もありました(笑)。
分からないことがあれば、すぐに質問できる。質問をすれば、ていねいに教えてもらえる。「見て学び、見て覚える」という世界ではなく、たしかなサポートが受けられることは、本当にありがたいです。一人ひとりの役割、作業内容が決まっていますが、製品づくりは“チームプレー”で進めるため、連携が欠かせません。より良い製品づくりのために、それぞれの作業をしやすくするために、意見交換や情報共有、ちょっとした依頼などが積極的に行われており、ものづくりの面白さや奥深さを実感できると思います。

職場風景

機械を使った作業だけでなく、地道な手作業が品質を左右する場面も。

おもに担当している仕事は、レーザー加工機を用いた薄板金属の切り出しや穴開けなどの作業と、切断面などに残った突起(バリ)を取り除く「バリ取り」、プレス機での金属の「曲げ加工」といった作業になります。 これら作業のうち、もっとも手間がかかり、神経を使うのが「バリ取り」です。たとえば、製品の手が触れる場所にバリがあった場合、お客様が手を負傷してしまう可能性があります。また、部品としての精度が悪くなったり、故障の原因になったりすることもあるため、バリ取りは入念に、徹底して行っています。サンダーやドリルなどを用いた手作業となり大変ですが、製品の品質を左右する重要な工程になります。
レーザー加工機による切り出しの工程では、機械を操作する人によって材料の無駄が多く出たり、作業に時間がかかったりします。上手く切り出せたときは嬉しいものですが、まだまだそう簡単にはいきません。先輩方のアドバイスをしっかりと吸収すると同時に、自分なりの工夫やアイデアも活かしながら、技術や知識を磨いていきたいです。

ステンレス加工風景

「ものづくりが好き」という想いがあれば、活躍のチャンスがある。

金属加工だけにとどまらず、ものづくりの世界では機械化・自動化が進んでいますが、「機械を使う」ということは楽しいものですし、考えなければならないことも多くあります。金属の曲げ加工では、プレスブレーキという機械を使いますが、設計通りに加工できるよう、曲げる順番や向きを考えるのは、私たち人間の仕事です。また、機械はエラーを起こすこともありますが、エラーの原因を突き止めたり、再発防止策を考えたりする必要もあります。「どうすれば上手くできるのか?」を考え、実行していくことはとても楽しいですよ。
当社には「良い製品を作ろう」という意識が高い人が集まっていると思いますし、一人でさまざまな作業を担当できる先輩もたくさんいます。そして、先輩方はみんな明るく、親しみやすい方ばかりです。「ものづくりが好き」という方であれば、当社で技術や知識を学んで活躍できるチャンスがあるはずです。また、「この人でないとできない」とまで言われるような、特定分野の職人を目指すことも決して不可能ではないと思います。

Voice先輩社員の声

坂本 唯純|2019年入社

坂本 唯純|2019年入社